お電話でのお問い合わせはこちらから0120-004-012

フォーライフ地所株式会社

ブログ・イベント

←Prev Next→
2024/09
1  2  3  4  5  6  7  
8  9  10  11  12  13  14  
15  16  17  18  19  20  21  
22  23  24  25  26  27  28  
29  30  

  • スタッフブログ
  • お知らせ
  • ハシ・ブロ日記
  • 店長鎌田
  • チラシ・イベント情報
  • ハシ・ブロ日記 9月号
  • 9月の定休日
  • 続く(き)
  • ハシ・ブロ日記 8月号
  • 夏限定 専任キャンペーン開...
  • 8月の定休日
  • ハシ・ブロ日記 7月号! ...
  • OPEN HOUSE 開催🏠
  • 7月の定休日
  • ハシ・ブロ日記6月号
  • 2016年08月(7)
  • 2016年09月(9)
  • 2016年10月(6)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年12月(6)
  • 2017年01月(6)
  • 2017年02月(1)
  • 2017年03月(3)
  • 2017年04月(4)
  • 2017年05月(4)
  • 2017年06月(6)
  • 2017年07月(7)
  • 2017年08月(7)
  • 2017年09月(4)
  • 2017年10月(6)
  • 2017年11月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2018年01月(4)
  • 2018年02月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年04月(3)
  • 2018年05月(6)
  • 2018年06月(6)
  • 2018年07月(3)
  • 2018年08月(4)
  • 2018年09月(6)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年12月(6)
  • 2019年01月(2)
  • 2019年03月(5)
  • 2019年04月(4)
  • 2019年05月(2)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年07月(8)
  • 2019年09月(3)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年11月(2)
  • 2019年12月(5)
  • 2020年01月(3)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年03月(2)
  • 2020年04月(2)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年06月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年08月(2)
  • 2020年09月(2)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年12月(5)
  • 2021年01月(1)
  • 2021年02月(3)
  • 2021年03月(3)
  • 2021年04月(2)
  • 2021年05月(2)
  • 2021年06月(4)
  • 2021年07月(3)
  • 2021年08月(1)
  • 2021年09月(3)
  • 2021年10月(3)
  • 2021年11月(1)
  • 2021年12月(2)
  • 2022年01月(3)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年03月(3)
  • 2022年04月(3)
  • 2022年05月(3)
  • 2022年06月(2)
  • 2022年07月(2)
  • 2022年08月(3)
  • 2022年09月(2)
  • 2022年10月(2)
  • 2022年11月(3)
  • 2022年12月(2)
  • 2023年01月(3)
  • 2023年02月(3)
  • 2023年03月(2)
  • 2023年04月(3)
  • 2023年05月(2)
  • 2023年06月(3)
  • 2023年07月(2)
  • 2023年08月(2)
  • 2023年09月(2)
  • 2023年10月(2)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年12月(5)
  • 2024年01月(2)
  • 2024年02月(4)
  • 2024年03月(3)
  • 2024年04月(2)
  • 2024年05月(4)
  • 2024年06月(4)
  • 2024年07月(2)
  • 2024年08月(4)
  • 2024年09月(1)
  •  
    ハシ・ブロ日記 9月号

    お盆に帰省して参りました。大阪に37年程住んでますが、今更ながらですが、生まれ育った場所に帰れるって良いですね。当時と何の変化もない風景と母の顔を見てますと、一旦、ゼロになれると言いますか、本当のリフレッシュができます。

     

    いつも お墓参りの後に裏山に登ります(当然、車ですが)。

    標高700m位ですので、瀬戸内海の小島が見えたりします、かなり遠いですけど、海まで。

     

    綺麗な夕日でしたので、パシャ!

     

    先月から、米騒動なんて単語が飛び交ってます。本当の「米騒動(1918)」はシベリア出兵(1917)に端を発するらしいですね、投機目的によるコメ買い占めです。

     

    今回の「令和の米騒動」は?

    新聞によりますと、昨年の猛暑による一等品質の不作、インバウンド客が日本食を食す、お盆で流通がストップ、そこに「南海トラフ地震」注意報の過激な報道、みたいなストーリーのようです。が、農家で育った私は少しだけ、違和感がありますね。

     

    私が田舎で育ってました1970年代、減反(げんたん)制度真っ只中でした。作りすぎを調整したわけですが、一応制度に準ずれば補助金が貰えるというシステムでした。政府はあの頃から食の安全保障という観点が乏しく、今では我が国の食料自給率は、50%を割っています。

     

    減反制度は、2018年頃廃止になりました。元気な農家は作付面積に応じて生産過剰となり、一般的な農家(殆ど老人)は、耕さなくなった田畑を元に戻すには大変な労力を要しますので、今更、どうしようもできないのが現実です。ただ、補助金がなくなっただけ、これが一般的な農家の現実です。

     

     お盆に、実家の田んぼを撮影しました。

    ここまで育てるまでに、どれだけの労力が必要だと思います?稲作経営農家の一戸当たりの平均農業所得は、約18万円/年ですよ、時給換算で10円です。こんな国、ありますか?税金を費やしてでも、もっと早い時期に特に山間部が深刻ですが、何とかする必要がありました。

    大量に作って貰えば良いんです、供給過多であろうとも、国が一定額で買い取れば良いんです。貿易摩擦的な要素もあり、外国から購入しなければならない、競争力を付けなければならない、色々あるでしょうが。

     

    総裁選が近いらしいですが、真面目に話し合ってもらいたいですね、「米不足」騒動なんて人災です。

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.09.09

    ページ : 01  

    ページトップ