・岐阜県関市でPR映画製作をめぐってのトラブルのニュースを見る 一生に一度は関市の「モネの池」を見てみたいと思いながら今日に至る ※「モネの池」クロードモネの代表作「睡蓮」のような美しい池 ・一生に一度は京都市左京区の「蹴上インクライン」の桜を見たいと思いつつ、コロナ前から現在までのオーバーツーリズムに恐れをなしたまま今日に至る ※「蹴上インクライン」花見の名所である琵琶湖疎水の舟運ルートで使われていた傾斜鉄道の跡地 ・NHK夜ドラ。お菓子作りを通して、悩みを抱えている人に寄り添っていくドラマ 「タルトタタン」を通して、何事もうまくできることがすべてではないという教訓。今までのケーキ屋さんで見たことない・・・かも。 ※「タルトタタン」フランスのタタン姉妹の失敗から生まれたリンゴをつかったタルトケーキ 休日の朝の出来事ですが 新聞紙面広告で、京都市美術館でモネ展の「睡蓮のとき」が開催しているのをたまたま見る。 京都市美術館の前に琵琶湖疎水があり、「蹴上インクライン」の桜が満開。 京都市美術館の近所に「タルトタタン」で有名なケーキ屋さんがあるという。 奇跡?に近い偶然にテンションが上がり行ってきました。 


「モネと桜とタルトタタン」 おしゃれな小説のタイトルみたいになりましたが 「一生に一度」を3つまとめて経験できた1日でした。 |