公式インスタグラム お電話でのお問い合わせはこちらから0120-004-012

フォーライフ地所株式会社

ブログ・イベント

←Prev Next→
2024/12
1  2  3  4  5  6  7  
8  9  10  11  12  13  14  
15  16  17  18  19  20  21  
22  23  24  25  26  27  28  
29  30  

  • スタッフブログ
  • お知らせ
  • ハシ・ブロ日記
  • 店長鎌田
  • チラシ・イベント情報
  • 初ブログ
  • オープンハウス開催🏠...
  • 4月の定休日
  • チラシ宅配パート募集中 光...
  • ハシ・ブロ日記 3月号
  • 3月の定休日
  • ハシ・ブロ日記 2月号 立...
  • 2月の定休日
  • チラシ宅配パート 募集中!
  • 賀正 ハシ・ブロ日記新春1...
  • 2016年08月(7)
  • 2016年09月(9)
  • 2016年10月(6)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年12月(6)
  • 2017年01月(6)
  • 2017年02月(1)
  • 2017年03月(3)
  • 2017年04月(4)
  • 2017年05月(4)
  • 2017年06月(6)
  • 2017年07月(7)
  • 2017年08月(7)
  • 2017年09月(4)
  • 2017年10月(6)
  • 2017年11月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2018年01月(4)
  • 2018年02月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年04月(3)
  • 2018年05月(6)
  • 2018年06月(6)
  • 2018年07月(3)
  • 2018年08月(4)
  • 2018年09月(6)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年12月(6)
  • 2019年01月(2)
  • 2019年03月(5)
  • 2019年04月(4)
  • 2019年05月(2)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年07月(8)
  • 2019年09月(3)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年11月(2)
  • 2019年12月(5)
  • 2020年01月(3)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年03月(2)
  • 2020年04月(2)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年06月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年08月(2)
  • 2020年09月(2)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年12月(5)
  • 2021年01月(1)
  • 2021年02月(3)
  • 2021年03月(3)
  • 2021年04月(2)
  • 2021年05月(2)
  • 2021年06月(4)
  • 2021年07月(3)
  • 2021年08月(1)
  • 2021年09月(3)
  • 2021年10月(3)
  • 2021年11月(1)
  • 2021年12月(2)
  • 2022年01月(3)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年03月(3)
  • 2022年04月(3)
  • 2022年05月(3)
  • 2022年06月(2)
  • 2022年07月(2)
  • 2022年08月(3)
  • 2022年09月(2)
  • 2022年10月(2)
  • 2022年11月(3)
  • 2022年12月(2)
  • 2023年01月(3)
  • 2023年02月(3)
  • 2023年03月(2)
  • 2023年04月(3)
  • 2023年05月(2)
  • 2023年06月(3)
  • 2023年07月(2)
  • 2023年08月(2)
  • 2023年09月(2)
  • 2023年10月(2)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年12月(5)
  • 2024年01月(2)
  • 2024年02月(4)
  • 2024年03月(3)
  • 2024年04月(2)
  • 2024年05月(4)
  • 2024年06月(4)
  • 2024年07月(2)
  • 2024年08月(4)
  • 2024年09月(3)
  • 2024年10月(3)
  • 2024年11月(2)
  • 2024年12月(5)
  • 2025年01月(4)
  • 2025年02月(2)
  • 2025年03月(5)
  •  
    年末のご挨拶

    先ほど、田舎から実家の今日の写真を送ってきました💦もう積もっている⛄

     

    明日から更なる寒波と聞いてますが、どうなることになるのやら・・明日に帰省するスケジュールは変更できず、帰省のためだけに、ノーマルタイヤを履き替えるのも億劫といいますか(´;ω;`)ウッ…

     

    只今、大掃除の真っ最中ですが慣れない動きに息切れがして、少し休憩中。( ´∀` ) 

    本日で年内の営業を終えます。今年も、多くの皆様にご愛顧いただきまして、心より感謝申し上げます。有難うございました。

     

    収入は変わらないのに物価だけが高騰してて、大変な時代に突入しました。テレビでは、景気回復の兆しなどと呑気な事ばかり言ってますけどね。

    歯を食いしばりながら来年も生きて参りましょう!

    年明けは、1月6日からの営業となります。皆様、良いお年を迎えましょう、来年も宜しくお願いいたします。

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.12.28

    1月の定休日

     

     

    年末年始休暇 2024年12月29日(日)〜2025年1月5日(日)の期間、お休みとさせていただきます。

     

    2025年1月は、7日(火)、8日(水)、14日(火)、15日(水)、21日(火)、22日(水)、28日(火)、29日(水)が定休日です。

     

    2025年もどうぞよろしくお願いたします。

    344-1-121224.jpg
    ブログ お知らせ 2024.12.26

    ご縁をいただきました皆様へ 来年ご縁をいただく皆様へ

    本年も残すところあとわずかになりました。お世話になった皆さまに御礼申し上げます。

     

    来年は「巳(へび)年」です。私事ですが年男となります。自分の干支を言う際に、いい言葉をもらった記憶がありません。

    「執念深くてしつこい」「プライドが高い」「本音を言わない」

     

    蛇に対するイメージなのか、僕個人に対するイメージかはさておき、ストーカー気質満載のようです。

     

    当社の年賀状のイラストも精一杯かわいく作成してくれました(自社制作です!)が、「蛇」では限界があるようです。

     

    さておき、奈良県にパワースポット?として有名な「大神神社」がありますが、白蛇を神の化身として祀っておられ、「巳さん」と親しまれているそうです。(個人的には三輪素麺の方が馴染みが深い・・・)

    私も2度ほど参拝したことがあります。「巳の神木」や手水舎にも蛇が鎮座しており、蛇の好物?らしい卵がそこかしこにお供えされてあります。

     

    僕の生まれは島根県の出雲大社の近所ですが、出雲大社の御祭神と大神神社の御祭神は同一神とのこと。

    ・・・縁を感じざるをえません。

     

    「大神神社」のご利益は縁結び・恋愛成就・夫婦円満。

    来年は「巳年」! 年男の僕は皆さまに不動産の良縁を届けられるような気がしてなりません。

     

    幸多い一年になりますよう願っております。

    ブログ 店長鎌田 2024.12.22

    キャンペーン情報

     

    HPをご覧頂き、期間中「専任媒介契約」にて当社に売却をご依頼のお客様(築30年以内のマンション・中古戸建に限ります)

     

     

    @ 『ハウスクリーニング』をプレセント!

    A @をご利用頂けない場合、成約時の『仲介手数料最大20%割引!

      @をご利用のお客様の売主様へも10%割引をプレゼント!

     

    期間:R6年12月14日〜R7年1月26日まで

     

    詳しくは担当までお尋ねくださいませ。 

    ブログ チラシ・イベント情報 2024.12.13

    ハシ・ブロ日記 師走号

    我が社の前も、クリスマスムードです。

     

    あっという間でした、今年も。これ以外のセリフを聞いたことがないですよね、「今年は1年が長く感じた〜」みたいなの。やはり、少しでも長生きしたいのか、早く人生を終わらせたくないのか、、深層心理が働いている?その割に、世界幸福度ランキングは58位💦 時間の経過を早いと感じているのに。

     

    今、大変なお隣の国、韓国よりも低いです。アメリカもそうですが、民主主義が成立していると言う人達がいます、投票によって保守政党になったり、リベラルになったりするからでしょう。日本も2大政党とするべきだ、と。

      

    しかしながら、アメリカや韓国の様な国民を二分している状況って、あんまり羨ましくない気がしますがいかがでしょう。

     

    幸福度はそれでも日本が劣っている・・幸福度というのは、まずはその辺にヒントがありそうです。

    そして、やはり幸福度の上位は、北欧なんですね。死生観の違いなのか、老後の福祉の充実なのか。

    今年も、1年間お世話になりました取引先にご参加いただき、忘年会を開催しました。

    今、タコが高級魚の時代で、このサイズ(1.5キロ超え)を、この季節に仕入れするのは大変です。なんと泉佐野青空市場に2日通いました💦 (お仕事のついでです)

    青物や甲殻類は、食べれない人が必ずいますが、タコは鉄板ですからね。

     同じ商店街の「赤とんぼ」さんというスナックに全面的な協力をいただき、無事に終えることが出来ました。(❁´◡`❁)

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.12.10

    ページ : 01  

    ページトップ