公式インスタグラム お電話でのお問い合わせはこちらから0120-004-012

フォーライフ地所株式会社

ブログ・イベント

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

  • スタッフブログ
  • お知らせ
  • ハシ・ブロ日記
  • 店長鎌田
  • チラシ・イベント情報
  • 初ブログ
  • オープンハウス開催🏠...
  • 4月の定休日
  • チラシ宅配パート募集中 光...
  • ハシ・ブロ日記 3月号
  • 3月の定休日
  • ハシ・ブロ日記 2月号 立...
  • 2月の定休日
  • チラシ宅配パート 募集中!
  • 賀正 ハシ・ブロ日記新春1...
  • 2016年08月(7)
  • 2016年09月(9)
  • 2016年10月(6)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年12月(6)
  • 2017年01月(6)
  • 2017年02月(1)
  • 2017年03月(3)
  • 2017年04月(4)
  • 2017年05月(4)
  • 2017年06月(6)
  • 2017年07月(7)
  • 2017年08月(7)
  • 2017年09月(4)
  • 2017年10月(6)
  • 2017年11月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2018年01月(4)
  • 2018年02月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年04月(3)
  • 2018年05月(6)
  • 2018年06月(6)
  • 2018年07月(3)
  • 2018年08月(4)
  • 2018年09月(6)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年12月(6)
  • 2019年01月(2)
  • 2019年03月(5)
  • 2019年04月(4)
  • 2019年05月(2)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年07月(8)
  • 2019年09月(3)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年11月(2)
  • 2019年12月(5)
  • 2020年01月(3)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年03月(2)
  • 2020年04月(2)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年06月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年08月(2)
  • 2020年09月(2)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年12月(5)
  • 2021年01月(1)
  • 2021年02月(3)
  • 2021年03月(3)
  • 2021年04月(2)
  • 2021年05月(2)
  • 2021年06月(4)
  • 2021年07月(3)
  • 2021年08月(1)
  • 2021年09月(3)
  • 2021年10月(3)
  • 2021年11月(1)
  • 2021年12月(2)
  • 2022年01月(3)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年03月(3)
  • 2022年04月(3)
  • 2022年05月(3)
  • 2022年06月(2)
  • 2022年07月(2)
  • 2022年08月(3)
  • 2022年09月(2)
  • 2022年10月(2)
  • 2022年11月(3)
  • 2022年12月(2)
  • 2023年01月(3)
  • 2023年02月(3)
  • 2023年03月(2)
  • 2023年04月(3)
  • 2023年05月(2)
  • 2023年06月(3)
  • 2023年07月(2)
  • 2023年08月(2)
  • 2023年09月(2)
  • 2023年10月(2)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年12月(5)
  • 2024年01月(2)
  • 2024年02月(4)
  • 2024年03月(3)
  • 2024年04月(2)
  • 2024年05月(4)
  • 2024年06月(4)
  • 2024年07月(2)
  • 2024年08月(4)
  • 2024年09月(3)
  • 2024年10月(3)
  • 2024年11月(2)
  • 2024年12月(5)
  • 2025年01月(4)
  • 2025年02月(2)
  • 2025年03月(5)
  •  
    初ブログ

    営業の金子です。

    ブログを初めて書きます。

    ドンピシャのX(Twitter)世代なので、長文を書く機会がほぼありませんでした。笑

    とはいえ、体感ですが、私が小学生くらいの頃にブログ(特にアメーバブログ)がかなり流行っていたのを覚えています。同時に「アメーバピグ」というゲームでリアルタイム交流を楽しむ人が多く、私の姉もその1人でしたので、よく横で見ていました。

    今思えば、小学生でもログインできてしまうので規制が緩く、怖いですよね。(規約的にはダメだと思います。)

    SNSに関するリスクへの認知度は上がったように思っていたのですが、最近は未成年によるSNS関連の犯罪も目立ってきましたね。学生時代に犯罪に引っ掛からなくて良かったとつくづく思います。

     

    そんな私も今年で20代後半を迎えます。20歳になった頃に周りの大人の方には「20代なんてあっという間だよ!」とよく言われました。本当にその通りですね。学生時代に悩んでいたことが遠い昔のように感じます。毎日の内容をどれだけ詰められるかで充実さというのがより変わってくるように思います。(行動に移せるかは別ですが...)

     

     入社からも一年半が経とうとしています。個人的にはやっと仕事の環境に慣れてきたように思います。仕事を始めて生活環境はガラッと変わりました。特に変わった点は休日は外に出るようになりました。元々はインドア派でしたが、少し活発的になったような気がします。

    最近はカフェ巡りをしています。毎週ではないですが、先週は天王寺区にある「珈琲大雅」というカフェに行きました。

    (鶴橋駅から徒歩15分程)

    メニューはとてもシンプルでした。コーヒーorカフェオレ

    私はコーヒーが飲めないので、カフェオレとドーナツを頂きましたが、飲み進めていると甘いドーナツにカフェオレがめちゃくちゃ合う...ということに気が付きました。組み合わせって大事ですね。笑 

    少し大人になれた気がしました。

    最近の鶴橋(コリアンタウン)は中高生の世代が多い気がします。流行を少しは知っているつもりですが、いざその空間に足を踏み入れると全くその空気に乗り切れない私がいました。

    良いのか悪いのか分かりませんが、物を買うにしても「ずっと使うかな」「この先使うかな」と考えてしまいます。

    でも、中高生の時はそんな考えは薄かったように思います。

    「今を楽しむ」というのはだんだん難しくなるものなのでしょうか。

    次回も行った先々で思ったことなどを投稿しますので、

    ぜひご覧ください。

    それではまた。

    ブログ スタッフブログ 2025.03.29

    オープンハウス開催🏠

    OPEN HOUSE!!開催!!

    ☆泉ヶ丘アーバンコンフォート5階☆

    2,580万円(税込)

     

    開催日時

     3/29(土)・3/30(日) 

    10時〜14

     

     

    ※担当者電話番号(080-8530-9201)

     

    514でインターホンをお鳴らし下さい!

    カーナビ案内:[堺市南区三原台2丁3-11]

     

     

     

     

    おすすめポイント!

    自走式駐車場空有!

    (引継ぎ可)

    20253

    リフォーム完成予定

    〇全室クロス・CF張替え

    〇IHコンロ交換

     

    リフォーム歴

    ●給湯器交換(2022年12月)

    ●トイレウォシュレット

    (2022年6月)

    ●シャワーホース(2023年末)

    ★ペット可(規約有)

    ★モデルルーム仕様のお部屋!

    ★トランクルーム有

    ☆三原台小学校

     徒歩10分(約770m)

    〇ハウスクリーニング

     

     

     

    351-1-110222.jpg
    ブログ チラシ・イベント情報 2025.03.24

    4月の定休日

     

     

    2025年4月は、1日㈫・2日㈬・8日㈫・9日・15日㈫・16日㈬・22日㈫・23日㈬・29日㈫・30日㈬が定休日です。

    よろしくお願いいたします。

    350-1-145014.jpg
    ブログ お知らせ 2025.03.20

    チラシ宅配パート募集中 光明池周辺

     

    増員募集

    🌷チラシ宅配パートさん🌷

    お好きな曜日・お好きな時間に。空き時間を有効活用!

    散歩がてら🚶‍♀️運動不足解消に🏃お住まいの周辺へチラシを配布していただくお仕事です🏠
    ポスティングはお好きな時間に実施していただいたら結構です。
    まずはお電話下さい📱

    連絡先
    フォーライフ地所(株)
    📞0120-004-012

    配布エリア🍀
    光明池駅周辺
    ご自宅の近く等ご希望を伺います!

    お問合せお待ちしております

    #不動産 #求人 #チラシ #ポスティング #パート #仕事探し #空き時間 #バイト #光明池 #栂美木多 #堺市 #南区 #散歩 #すき間バイト #合間 #フリー #好きな時間に働く

    ブログ お知らせ 2025.03.13

    ハシ・ブロ日記 3月号

    お隣のお庭をパシャッ、僕の家からすれば借景というんでしょうか。(盗景ですね。そんな言葉はありませんが) 

    梅かと思いましたが、違ってそう・・寒桜みたいな・・良く分かりませんが、色合いが春ですね。待ちに待ってました!寒いのは苦手です。

     

     

    「医は医を無きを期す」の巻

     

    年末に、奥歯Aが少し痛くなり、このままではお正月にお節料理が食べれない(歯医者さんも長期休暇ですから)のではないかと不安になり、歯医者さんに行きました。我慢できるくらいの痛さでしたけど、念には念で。

     

    そうすると、「虫歯ではないけど欠けてる歯Bがあるのでこちらも次に治療しましょう」と薦められ、僕は「分かりました」と・・

     

    これが災難の始まりです。

     

     

    まず、治療した奥歯Aが大晦日あたりから何故か痛み出して・・痛いのなんのって、いただいた頓服も効かないくらいに💦お雑煮も食べれない、さんざんなお正月でした。

    お正月明けの歯医者さんの診察開始日に行きまして、奥歯Aの神経を抜き、「型」を取ることに。

     

    そして、1週間を空けて、例の薦められた「次の歯B」に着手。奥歯Aは詰め物の状態のまま。

     

    着手してからの毎日、歯Bが痛いのなんのって💦 元々、痛くもなんともなかった歯Bが(´;ω;`)ウッ…  結果、こちらの歯Bも神経を抜くことに。この時、本来の奥歯Aは未だ仮の詰め物です。

     

    当然、治療を薦められた歯Bも神経をとりましたから痛い訳がないのですが、何故か治療後も痛い。おかしい、何かが。

     

    歯の痛さって、痛いと思っている歯と違う歯の場合があるらしく、よくよく調べると今度は、治療を薦められた歯Bの横の歯Cが痛いと判明。この時でさえ、本来の虫歯Aは未だ仮の詰め物。

     

    長くなりますので省略しますが、その後、奥歯Aに正式な詰め物を入れ、薦められた歯Bに「かぶせ」を施しましたが、歯Cの痛みが消えない為、神経を抜きますか?と聞かれました。さすがに僕が断りますと、「それなら今日は、歯のクリーニングをしましょう」と💦、そして「今日のお会計は3,400円です」

     

    3ヶ月、毎週通ってます・・

     

    「医は医を無きを期す」

    医療は病気がなくなることを目的とすべきでしょうが、病人がいなくなると、医者も薬も不要となれば、立ち行かなくなる人達が出てきます。

     

    ところで、あの、新型コロナウィルス、実は人工だった説、皆さんは信じます? それを唱えていた学者が全国放送系のTVに出なくなりました。

     

    「陰謀論だ」という陰謀論が巷を駆け巡っているよ、そんな陰謀論があります。

     

     

     

    話は変わりすぎますが、一昨日、

     Billboard大阪に、甲○よしひろのステージを観に行きましたが、やはり中途半端な客は僕と僕を連れて行ってくれた取引業者の社長だけでした。予想はしておりました。

     

    60歳前後のおばさまたちが、総立ちで💦 少し悪口でも言おうもんなら、袋叩きに合いますね(笑)

     

    デビュー50周年だそうです。70年代アーティストのライブ(僕の趣味なのですが)、かなりの人たちを観てきましたが、声が70年代当時のまま、そんなアーティストはなかなかいません。当時のままの歌声、70年代のフォークロックなバンド編成、シビレマシタ。

     

    来月は、フォーライフレコード立ち上げメンバー「泉○しげる」です。今から楽しみです!

     

     

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2025.03.11

    3月の定休日

     

    2025年3月は、4日㈫・5日㈬・11日㈫・12日・18日㈫・19日㈬・25日㈫・26日が定休日です。

    よろしくお願いいたします。

     

    348-1-113206.jpg
    ブログ お知らせ 2025.02.28

    ハシ・ブロ日記 2月号 立春

    暦の上では、「春」ですが、今年一番の寒気が押し寄せてきました。

     

    僕は、洋服を買いに行く「作業」が大の苦手なのですが、今日、がその日でした。。大雪が降りました💦

    渋滞で有名な商業施設「○○ポート」に1人でフラフラと歩いてますと、知人に声をかけられビクッ。

    まったく,誰がどこで見ているか分かりませんね。

    もっと凛として歩いているべきでした。・・ 

    写真は屋上駐車場です。吹雪の後の一瞬の青空。

     

    世の中の所謂、メタボと呼ばれる中年男性は、どこにカジュアルな洋服を買いに行くのでしょう。

    キングサイズみたいな店に足を運んだことがありますが、へんにお腹だけ出ている体型には寄り添ってくれません。

     

    一般的な皆さんが行くタイプの商業施設を本日、4件ハシゴしました。(店舗数にしますと10軒を超えてます。)自分のサイズに合うパンツ(ズボン)が一切ないんです。

    途方にくれました。どの店の店員も、僕と目が合っても「何かお探しですか?」と近寄って来ない・・

     

    ないんでしょうね、営業を仕掛けてところで・・無駄なんでしょうね。

    トランプ大統領を縮尺したような体型の日本人(僕)は、どこに買い物に行けば良いのでしょう。今回もクタクタになって諦めて帰ってきたのです。

     

    こんな体験を20年くらい繰り返してますから、洋服の買い物が苦手になったのかも知れません。スーパーにお魚とかお野菜とかの買い物は大好きなんですけどね、毎日でも行きたい。笑

    メタボのはずです。

     

    話は変わりますが。トランプ大統領に交代したとたん、メディアで保守論客が例外なく、全員が日本の石破総理に対して、「すぐに会いに行ってご挨拶すべきだ」「何をしている、安倍さんを見習うべき」とボロカスです。

    石破さんが良いとは決して思いませんが、、何なんでしょう、トランプ詣でが全てと言い切れる、その自信。

    ブログ ハシ・ブロ日記 2025.02.05

    2月の定休日

     

     

    2025年2月は、4日㈫・5日㈬・11日㈫・12日・18日㈫・19日㈬・25日㈫・26日が定休日です。

    よろしくお願いいたします。

     

    345-1-161725.jpg
    ブログ お知らせ 2025.01.20

    チラシ宅配パート 募集中!

    急募🌷チラシ宅配パートさん🌷

    お好きな曜日・お好きな時間に。空き時間を有効活用!

    散歩がてら🚶‍♀️運動不足解消に🏃お住まいの周辺へチラシを配布していただくお仕事です🏠
    ポスティングはお好きな時間に実施していただいたら結構です。
    まずはお電話下さい📱

    連絡先
    フォーライフ地所(株)
    📞0120-004-012

    配布エリア🍀堺市南区
    泉北ニュータウン周辺
    ご自宅の近く等ご希望を伺います!

    お問合せお待ちしております

    #不動産 #求人 #チラシ #ポスティング #パート #仕事探し #空き時間 #バイト #泉北ニュータウン #光明池 #栂美木多 #泉ヶ丘 #堺市 #南区 #散歩 #すき間バイト #合間 #フリー #好きな時間に働く

    343-1-150652.jpg
    ブログ お知らせ 2025.01.10

    賀正 ハシ・ブロ日記新春1月号

    新年、明けましておめでとうございます。

    年末には、大寒波の報道が凄まじく、社用車でお世話になってます自動車修理工場へタイヤにつけるチェーンを問い合わせました。(結果的には商品がなく諦めましたが・・)

    青森県他、記録的な豪雪で大変な地域があったみたいですね。

    お蔭さまと言って良いのか、少し憚りますが私の故郷(広島県の山間部)は年末からお正月まで快晴続きでした。

    気が付くと、もう25年以上もの間、ノーマルタイヤで帰省できている、長い間、チェーンを使用していないです。年に1度の帰省のためにスノータイヤを準備しておくのも・・。

     

    「地球」温暖化という言葉には少し抵抗がありますが、この四半世紀で大きく色んな事が様変わりしたような気がします。

    一昨年の初詣は住吉さんでした。そこで、生まれて初めて「大凶」を引いてしまいましたが、それは別格として、この数年は「大吉」を見てません。今年は、試みとして参拝者が殆ど現れないだろうと思われる神社を選定しました。行列に並んでまでは、ラーメンを食べれない年齢に突入しています。

     

    関西では、あまり見かけませんが、艮(うしとら)神社、または丑寅神社という神社が広島県内にはあちらこちらに祭られてます。実家の近所に分祀がありまして、そちらに参拝しました。元旦の春を思わす穏やかな晴れの日ですのに、参拝者は初老の男性がお一人・・。

     

    人気のない神社って自然と一体化した神々しさも手伝って、ご利益がありそうで、パワーをいただけそうで良かったのですが、少年時代の風景を思い出すと一抹の寂しさと日本の危機を思わずにはいられませんでした。2025年問題と言われ続けて久しいですが、とうとう2025年を向かえた訳ですね。

     

    最後に、会社のメンバーが目出度い写真を送ってくれましたので、拝借して掲載します。(無断)

     

    今年の元旦の初日の出だそうです。

    それでは、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

     

    ちなみに、「大吉」でした!「丑寅神社」のおみくじ

    神主さんもいない無人の神社にて、全てセルフのおみくじ

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2025.01.07

    2025年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。
    当社は本日1月6日より営業致しております🎍

    地元の神社にて家族で初詣。
    おみくじを引いて参りました。
    結果は【吉】でした。
    吉??これって良いのか・・??

    ということでネットで調べてみると
    @【吉】は【大吉】の次に良いという説と、A【中吉】や【小吉】の次という説、はたまたB【末吉】の次という説、神社によって違う等、様々な説があるようです。
    まぁ結局順番はよくわかりませんでしたが、まぁまぁ良い感じ?位に思っております🌞

    古来より、「ヘビ」は脱皮を繰り返すことから“再生”を連想させるとともに知恵や財運を象徴する縁起の良い存在とされてきました。
    そのことから巳年は努力が実を結び、新たな始まりを象徴する特別な年とも言われているそうです。

    そんな2025年もいよいよ仕事始めです。
    気持ち新たに目標をもって様々なことにチャレンジしていく年にしたいと思います!
    どうぞよろしくお願いいたします😊

    342-1-154322.jpg
    ブログ スタッフブログ 2025.01.06

    年末のご挨拶

    先ほど、田舎から実家の今日の写真を送ってきました💦もう積もっている⛄

     

    明日から更なる寒波と聞いてますが、どうなることになるのやら・・明日に帰省するスケジュールは変更できず、帰省のためだけに、ノーマルタイヤを履き替えるのも億劫といいますか(´;ω;`)ウッ…

     

    只今、大掃除の真っ最中ですが慣れない動きに息切れがして、少し休憩中。( ´∀` ) 

    本日で年内の営業を終えます。今年も、多くの皆様にご愛顧いただきまして、心より感謝申し上げます。有難うございました。

     

    収入は変わらないのに物価だけが高騰してて、大変な時代に突入しました。テレビでは、景気回復の兆しなどと呑気な事ばかり言ってますけどね。

    歯を食いしばりながら来年も生きて参りましょう!

    年明けは、1月6日からの営業となります。皆様、良いお年を迎えましょう、来年も宜しくお願いいたします。

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.12.28

    1月の定休日

     

     

    年末年始休暇 2024年12月29日(日)〜2025年1月5日(日)の期間、お休みとさせていただきます。

     

    2025年1月は、7日(火)、8日(水)、14日(火)、15日(水)、21日(火)、22日(水)、28日(火)、29日(水)が定休日です。

     

    2025年もどうぞよろしくお願いたします。

    344-1-121224.jpg
    ブログ お知らせ 2024.12.26

    ご縁をいただきました皆様へ 来年ご縁をいただく皆様へ

    本年も残すところあとわずかになりました。お世話になった皆さまに御礼申し上げます。

     

    来年は「巳(へび)年」です。私事ですが年男となります。自分の干支を言う際に、いい言葉をもらった記憶がありません。

    「執念深くてしつこい」「プライドが高い」「本音を言わない」

     

    蛇に対するイメージなのか、僕個人に対するイメージかはさておき、ストーカー気質満載のようです。

     

    当社の年賀状のイラストも精一杯かわいく作成してくれました(自社制作です!)が、「蛇」では限界があるようです。

     

    さておき、奈良県にパワースポット?として有名な「大神神社」がありますが、白蛇を神の化身として祀っておられ、「巳さん」と親しまれているそうです。(個人的には三輪素麺の方が馴染みが深い・・・)

    私も2度ほど参拝したことがあります。「巳の神木」や手水舎にも蛇が鎮座しており、蛇の好物?らしい卵がそこかしこにお供えされてあります。

     

    僕の生まれは島根県の出雲大社の近所ですが、出雲大社の御祭神と大神神社の御祭神は同一神とのこと。

    ・・・縁を感じざるをえません。

     

    「大神神社」のご利益は縁結び・恋愛成就・夫婦円満。

    来年は「巳年」! 年男の僕は皆さまに不動産の良縁を届けられるような気がしてなりません。

     

    幸多い一年になりますよう願っております。

    ブログ 店長鎌田 2024.12.22

    キャンペーン情報

     

    HPをご覧頂き、期間中「専任媒介契約」にて当社に売却をご依頼のお客様(築30年以内のマンション・中古戸建に限ります)

     

     

    @ 『ハウスクリーニング』をプレセント!

    A @をご利用頂けない場合、成約時の『仲介手数料最大20%割引!

      @をご利用のお客様の売主様へも10%割引をプレゼント!

     

    期間:R6年12月14日〜R7年1月26日まで

     

    詳しくは担当までお尋ねくださいませ。 

    ブログ チラシ・イベント情報 2024.12.13

    ハシ・ブロ日記 師走号

    我が社の前も、クリスマスムードです。

     

    あっという間でした、今年も。これ以外のセリフを聞いたことがないですよね、「今年は1年が長く感じた〜」みたいなの。やはり、少しでも長生きしたいのか、早く人生を終わらせたくないのか、、深層心理が働いている?その割に、世界幸福度ランキングは58位💦 時間の経過を早いと感じているのに。

     

    今、大変なお隣の国、韓国よりも低いです。アメリカもそうですが、民主主義が成立していると言う人達がいます、投票によって保守政党になったり、リベラルになったりするからでしょう。日本も2大政党とするべきだ、と。

      

    しかしながら、アメリカや韓国の様な国民を二分している状況って、あんまり羨ましくない気がしますがいかがでしょう。

     

    幸福度はそれでも日本が劣っている・・幸福度というのは、まずはその辺にヒントがありそうです。

    そして、やはり幸福度の上位は、北欧なんですね。死生観の違いなのか、老後の福祉の充実なのか。

    今年も、1年間お世話になりました取引先にご参加いただき、忘年会を開催しました。

    今、タコが高級魚の時代で、このサイズ(1.5キロ超え)を、この季節に仕入れするのは大変です。なんと泉佐野青空市場に2日通いました💦 (お仕事のついでです)

    青物や甲殻類は、食べれない人が必ずいますが、タコは鉄板ですからね。

     同じ商店街の「赤とんぼ」さんというスナックに全面的な協力をいただき、無事に終えることが出来ました。(❁´◡`❁)

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.12.10

    12月の定休日

     

    2024年12月は、3日㈫・4日㈬・10日㈫・11日㈬・17日㈫・18日㈬・24日㈫・25日㈬

    年末年始休暇 12月29日㈰〜1月5日㈰の期間、お休みとさせていただきます。

    ご不便をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    336-1-142101.jpg
    ブログ お知らせ 2024.11.29

    ハシ・ブロ日記 11月号

    お天気に恵まれるって有難いことです。来年で20周年を迎えます、南大阪の不動産業界内ゴルフコンペ「水仲会」が今月の13日に開催されました。毎回、約40名の参加ですが、今回の出席者を見渡すと第1回からのメンバーは私だけ・・・時代の流れを感じます。

     

     

    ここからは旅行先のカット。

     

    奇跡的な晴れの3日間でした、沖縄地方。先週は毎年恒例にしてます社員旅行でした。旅行終了の直後から大雨でした、ゾッとしますね。

     

    当社女性社員と同い年くらい(もっと若い)の女性たちまでもが犠牲になって闘ってくれて、今があるんですね。

    首里城は工事中・・少し残念ではありましたが、建築の構造、部位の名称の勉強が出来たのが、研修旅行?らしくて良かったです。

     

    夜の一幕

    三線のライブを聴きながらお酒をいただくお店の風景。偶然にも大阪から取引業者さんも旅行中で!合流となりました。後ろの女性は、歌い手さんです。

     

     

     

     琉球ガラス村にて。こんな旅行に組み込んで貰わないと、一生立ち寄らない部類の場所です。各々が琉球ガラスでグラスを作りました。

    一番、印象に残った場所は、「ガンガラーの谷」でした。素晴らしいガイドさんに案内していただいたことも、この旅行の「運」を感じました。数十万年前の鍾乳洞が森と谷を形成しています。

     

    なんと、この谷で旧石器時代の人骨化石が発見されてまして、約3万年前には、この谷で人間が生活を営んでいた、もしかすると日本人のルーツかも知れない、らしいです。

    「港川人」っていう古代人、知ってます?

     

    そして世界最古の「釣り針」まで発見されてます。

    もともと、土器という器も日本が世界最古なんだそうです。

    僕たちが40年以上前に社会(日本史・世界史)で習った内容が、大きく変わりつつあります。日本は、旧石器時代から縄文時代初期、世界で一番、進んでいたのではないでしょうか??中国や韓国よりも・・

     

    ロマンのある、「谷」でした。

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.11.16

    11月の定休日

     

    2024年11月は、4日㈪〜6日㈬・12㈫・13日・19日㈫・20日㈬・26日㈫・27日が定休日です。

    よろしくお願いいたします。

    334-1-154530.jpg
    ブログ お知らせ 2024.10.25

    ハシ・ブロ日記 10月号

         

    太刀魚のシーズン到来ということで、和歌山は田ノ浦漁港へ釣行してまいりました。写真手前二人は前職の同僚です。一人は一生サラリーマンで上を目指すと、もう一人はいつでまでサラリーマンしているか分からない、と私に言ってましたが、、、前者が退職して開業し、後者が今も現役サラリーマンをしております。笑

     

    写真には入り切りませんが4〜50人が横一列に。一切、当たりもなく釣れる気配もありませんが、気温が心地よく誰一人帰ろうとしません。

     

    平日のこの時間帯に釣りをしている人たち、年齢的にも、子供が育った年齢層が多く、早く家に帰ったとて・・もしくは、何とか土産を持ち帰りたいのか・・ホンマに釣りをしてたの?とあらぬ疑いをかけられるのも大変ですし、この魚は唯一、持ち帰って奥様から嫌がられない(匂わないし調理が楽)魚種ですから意地でも釣り上げたいのか・・

     

    今年はハズレ年です。太刀魚は当たり年ならば、初心者の小学生でも難なく釣れますので、ファミリーフィッシングに適してます。

    分かる人には分かります、大きく見せている「写真」ということが。大きなサンマほどの太刀魚が群れで通りかかったのでしょう、40〜50人のウキが次々と沈む、沈む、でも乗らない(針に掛からない)💦 わちゃわちゃした小一時間を楽しんで、納竿としました。ちなみに、写真の2尾を釣ったのは、僕が竿を貸してあげた初心者の元同僚です。こんな小さいの、持って帰ってもしょうがない、とのことで僕に💦 はぁ

     

     今年も、酷暑と言いながら祭りの頃には、ちゃんと涼しくなるもんですね。朝晩と昼間で10度近く温度差があります。我が家のインコも12年ほど生きてましたが、祭りの日に逝っちゃいました。寿命からすれば死因は、人間の世界で急増しつつある、老衰でしょうが、、。

     

    「鳥」とは言え、人間側からすれば家族でしたからね、僕が帰宅して5分ほどで息を引き取りましたので、待っててくれた気がしますが、、「鳥」側からすれば、毎日毎日、仲間の「鳥」達を食べとるじゃないか人間どもめ、!ですかね。

     

    まわりでも、喘息に苦しむ人が増えてます。皆様、お気をつけてお過ごしください。

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.10.15

    今週のチラシ

    ブログ チラシ・イベント情報 2024.10.03

    オープンハウス開催します🏠

    10月5日、6日 11:00〜16:00


    オープンハウス開催いたします🏠
    空家ですのでご自由にご覧いただけます

     

    岸和田市土生町5丁目3-46

    JR阪和線『東岸和田』駅 徒歩8分

     

    スタッフ常駐しておりますので

    お気軽にご見学ください☆


    オートロック【 404 】をお呼び出し下さい!

     

     

     

    331-1-154303.jpg
    ブログ チラシ・イベント情報 2024.09.29

    10月の定休日

     

    2024年10月は、1日㈫・2日㈬・8日㈫・9日・15日㈫・16㈬・22日㈫・23日㈬・29日㈫・30日㈬が定休日です。

    よろしくお願いいたします。

     

     

    330-1-151527.jpg
    ブログ お知らせ 2024.09.27

    ハシ・ブロ日記 9月号

    お盆に帰省して参りました。大阪に37年程住んでますが、今更ながらですが、生まれ育った場所に帰れるって良いですね。当時と何の変化もない風景と母の顔を見てますと、一旦、ゼロになれると言いますか、本当のリフレッシュができます。

     

    いつも お墓参りの後に裏山に登ります(当然、車ですが)。

    標高700m位ですので、瀬戸内海の小島が見えたりします、かなり遠いですけど、海まで。

     

    綺麗な夕日でしたので、パシャ!

     

    先月から、米騒動なんて単語が飛び交ってます。本当の「米騒動(1918)」はシベリア出兵(1917)に端を発するらしいですね、投機目的によるコメ買い占めです。

     

    今回の「令和の米騒動」は?

    新聞によりますと、昨年の猛暑による一等品質の不作、インバウンド客が日本食を食す、お盆で流通がストップ、そこに「南海トラフ地震」注意報の過激な報道、みたいなストーリーのようです。が、農家で育った私は少しだけ、違和感がありますね。

     

    私が田舎で育ってました1970年代、減反(げんたん)制度真っ只中でした。作りすぎを調整したわけですが、一応制度に準ずれば補助金が貰えるというシステムでした。政府はあの頃から食の安全保障という観点が乏しく、今では我が国の食料自給率は、50%を割っています。

     

    減反制度は、2018年頃廃止になりました。元気な農家は作付面積に応じて生産過剰となり、一般的な農家(殆ど老人)は、耕さなくなった田畑を元に戻すには大変な労力を要しますので、今更、どうしようもできないのが現実です。ただ、補助金がなくなっただけ、これが一般的な農家の現実です。

     

     お盆に、実家の田んぼを撮影しました。

    ここまで育てるまでに、どれだけの労力が必要だと思います?稲作経営農家の一戸当たりの平均農業所得は、約18万円/年ですよ、時給換算で10円です。こんな国、ありますか?税金を費やしてでも、もっと早い時期に特に山間部が深刻ですが、何とかする必要がありました。

    大量に作って貰えば良いんです、供給過多であろうとも、国が一定額で買い取れば良いんです。貿易摩擦的な要素もあり、外国から購入しなければならない、競争力を付けなければならない、色々あるでしょうが。

     

    総裁選が近いらしいですが、真面目に話し合ってもらいたいですね、「米不足」騒動なんて人災です。

     

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.09.09

    9月の定休日

     

     

    2024年9月は、3日㈫・4日㈬・10日㈫・11日・17日㈫・18㈬・24日㈫・25日が定休日です。

    よろしくお願いいたします。

    328-1-140706.jpg
    ブログ お知らせ 2024.08.22

    続く(き)

    普段見ない競技も無条件に感動できるオリンピックが終わり、少し手持ち無沙汰です。

     

    僕のどんな細い線をたどってもオリンピアンの知り合いには辿りつきませんが、先日同じ町内に住む母親から「〇〇君の前の●●ちゃんがオリンピックでるのにオランダ行くらしい!」と解読困難なLINEが届きました。

     

    読み解きますと

    「町内に住んでいる僕の幼馴染の家の向いに住む、高校生の娘さんがパラリンピックの車いすバスケの代表選手で、パリオリンピック前の調整でオランダに出発したよ」

     

    幼馴染の家に入り浸っていることもあり、子供の頃から車いすで遊んでいるのはよく見かけておりましたが、高校生になっていることも、そんな選手になっていることにもびっくりでした。(堺市東区の選手です)

     

    パラリンピックは8月28日開幕

    車いすバスケ女子の初戦は8月30日 対オランダ 

     

    夏の暑さもオリンピックの感動もまだまだ続きそうです。

    幼馴染の家で、オランダのハイネ〇ンビールを飲みほしながら応援したいと思います。

     

    ブログ 店長鎌田 2024.08.17

    ハシ・ブロ日記 8月号

    「猛暑日」って、最高気温35℃以上の日の事を指すらしいです。

    そして、40℃となると「酷暑日」、ちなみに30℃ですと「真夏日」、どれも名前からして暑い!!

     

    年間真夏日数1位が沖縄県ですが、猛暑日は北海道に続いて下から2位です!ちょっと驚きます。

     

    猛暑日が一番多いのが京都府ということは、盆地という地形が大きく影響するみたいで、それに加えて、緯度とは関係なくヒートアイランド現象が大きく重なっているようです。

     

    今年も例外なく、「今年の夏は特に暑いっ」てTVで毎日のように報道されますが、去年は去年で2023年の夏は史上最も暑い、と言われた年だったのを覚えてます?

     

    エルニーニョとかラニーニャとか、そんな言葉が流行り?ましたね。よくよくデータを見ると、今年も去年もさほど変わらない(;^_^A

    喉元過ぎれば・・なんでしょうか、去年の事なんか知らん風です。

     

    しかし、オリンピックの球技全般、ストレスでしたあ。

    球技についてはバレーの躍進もあって、全部楽しみにしていたのに、勝負「際」が弱い、勝っててもおかしくない試合ばかり・・バスケ、男子バレー、サッカー、卓球etc

    球技ではないが柔道も、フルセットでキワキワで負けてしまう、このやりきれなさ。ぎりぎり寝不足を覚悟ならば最後まで観戦できる時間帯にも腹が立ちます。

     

    いやいや、労うのが本筋ですね、日本を背負っていただいたんですから。フルセットまで世界に実力が追いついたんでしょうね、どの競技も、前向きに捉えましょう!

     

    明日の11日より15日まで夏季休暇を頂戴します。

    ご不便をお掛けしますが、何卒宜しくお願いします。

                         代表 橋本

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.08.10

    夏限定 専任キャンペーン開催!

     

    残暑お見舞い申し上げます。🍉

    平素よりご利用頂きありがとうございます。🌻
    暑い日々が続いておりますので、熱中症等で体調を崩される方もしばしば見受けられます。

    涼しい季節を心待ちにするばかりですね。
    夏の疲れも出る頃ですのでくれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。🙇‍♀️
    今後共、よろしくお願い申し上げます。😌

     

    また、下記キャンペーン実施中です。

    売却をご検討中の方、ぜひご利用くださいませ。

     

     

     

    夏限定 専任キャンペーン開催! 

     

    令和6年7月20日(土)〜8月31日(土)まで

     

    ※期間中、インターネットよりお問合せ頂き「専任媒介契約」にて当社に売却をご依頼の売主様へ

     

    ☆第1弾☆

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    『ハウスクリーニング』をプレゼント!

    現況空家の売主様全員にプロのお掃除をプレゼント

     

    ☆第2弾☆

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    成約時の『仲介手数料最大20%』を割引

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    居住中等で第1弾のハウスクリーニングが

    利用できない売主様へ20%の割引をプレゼント。

    第1弾ご利用の売主様へも10%割引をプレゼント。

     

    ※キャンペーン詳細は担当までお気軽にお問合せくださいませ

    ブログ チラシ・イベント情報 2024.08.09

    8月の定休日

     

    2024年8月は、6日㈫・7日㈬・20日㈫・21日㈬・27日㈫・28日

    夏季休暇 11日㈰〜15日㈭の期間お休みを頂戴いたします。

    ご不便をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

     

     

    324-1-171052.jpg
    ブログ お知らせ 2024.07.25

    ハシ・ブロ日記 7月号! 石丸君の巻

    今日は、私の田舎(広島県三原市久井町)では、祇園祭です。朝、田舎の母からラインが届き、雨の中、お手伝いに行ってるそうです。

     

    私が小学生の頃は賑やかな一大イベントで、僕達子供は祇園祭りで踊るだけで何故か3000円貰えたんですよ。(お小遣い月額600円でしたから大金です!)

     

    6月頃から地域の公民館で猛練習しましたが、夜に集まるだけで楽しい年頃です、苦になりませんし、練習後のジュース(スマックという名の・・大阪では売られてない?)が楽しみでした。

     

    今となっては、通った小学校もありませんし、帰省しても子供を見かけない( ;∀;) 

    ラインで、「寂しい祭りになっとる」と母が言うてました、大人たちだけで踊ってるんでしょうね。子供のいない祭り・・

     

    実家の隣の家の石丸君が勉強は嫌いでしたが、祭りの時だけは張り切ってたなあ〜(回想) 

    そう、田舎に石丸という苗字が多いんです。今、話題の石丸君の町(安芸燗c市)には、「郡山城跡」という毛利元就〜輝元に縁の深い史跡があります。小学校5年生になると、必ず社会見学で行くことになってました。

     

    今から思えば、「三矢の訓」所謂、三本の矢の話を僕達子供に教えたたかったんでしょうね。一人では弱いけど3人集まって協力すれば強いという至極当たり前の話を。(笑)

    私の実家の近くは「三原城跡」という史跡があり、城主は小早川隆景で、毛利元就の3人の息子達の末っ子です。だから、通っていた小学校付近の村々を治めていた殿様のルーツでもある訳です、「郡山城」。

     

    しかし、今頃になって「石丸君」が地上波テレビに引っ張りだこです。この浅はかで、風見鶏的な地上波テレビに喧嘩を売って出てきた「石丸君」の真の意図を理解しているんですかねー、地上波テレビ君は。

     

     前から、行ってみたいけど行列に並んでまでは・・・駐車場も分かり難いし、で行けずにいましたが、昨日、色んなタイミングが合ったのでしょうか、並ばずに初めての入店!

     岸和田市にあるラーメン屋です。太いちぢれ麵ていうんですかね、どん兵衛のうどんをより太くした食感(怒られそう(笑))で、麺が美味かったです。

    ブログ ハシ・ブロ日記 2024.07.14

    ページ : 01   02   03   04   05   06   07   08   09   10   11     >> 次へ

    ページトップ