お電話でのお問い合わせはこちらから0120-004-012

フォーライフ地所株式会社

ブログ・イベント

←Prev Next→
2024/11
1  2  
3  4  5  6  7  8  9  
10  11  12  13  14  15  16  
17  18  19  20  21  22  23  
24  25  26  27  28  29  30  

  • スタッフブログ
  • お知らせ
  • ハシ・ブロ日記
  • 店長鎌田
  • チラシ・イベント情報
  • ハシ・ブロ日記 11月号
  • 11月の定休日
  • ハシ・ブロ日記 10月号
  • 今週のチラシ
  • オープンハウス開催します&#...
  • 10月の定休日
  • ハシ・ブロ日記 9月号
  • 9月の定休日
  • 続く(き)
  • ハシ・ブロ日記 8月号
  • 2016年08月(7)
  • 2016年09月(9)
  • 2016年10月(6)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年12月(6)
  • 2017年01月(6)
  • 2017年02月(1)
  • 2017年03月(3)
  • 2017年04月(4)
  • 2017年05月(4)
  • 2017年06月(6)
  • 2017年07月(7)
  • 2017年08月(7)
  • 2017年09月(4)
  • 2017年10月(6)
  • 2017年11月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2018年01月(4)
  • 2018年02月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年04月(3)
  • 2018年05月(6)
  • 2018年06月(6)
  • 2018年07月(3)
  • 2018年08月(4)
  • 2018年09月(6)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年12月(6)
  • 2019年01月(2)
  • 2019年03月(5)
  • 2019年04月(4)
  • 2019年05月(2)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年07月(8)
  • 2019年09月(3)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年11月(2)
  • 2019年12月(5)
  • 2020年01月(3)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年03月(2)
  • 2020年04月(2)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年06月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年08月(2)
  • 2020年09月(2)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年12月(5)
  • 2021年01月(1)
  • 2021年02月(3)
  • 2021年03月(3)
  • 2021年04月(2)
  • 2021年05月(2)
  • 2021年06月(4)
  • 2021年07月(3)
  • 2021年08月(1)
  • 2021年09月(3)
  • 2021年10月(3)
  • 2021年11月(1)
  • 2021年12月(2)
  • 2022年01月(3)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年03月(3)
  • 2022年04月(3)
  • 2022年05月(3)
  • 2022年06月(2)
  • 2022年07月(2)
  • 2022年08月(3)
  • 2022年09月(2)
  • 2022年10月(2)
  • 2022年11月(3)
  • 2022年12月(2)
  • 2023年01月(3)
  • 2023年02月(3)
  • 2023年03月(2)
  • 2023年04月(3)
  • 2023年05月(2)
  • 2023年06月(3)
  • 2023年07月(2)
  • 2023年08月(2)
  • 2023年09月(2)
  • 2023年10月(2)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年12月(5)
  • 2024年01月(2)
  • 2024年02月(4)
  • 2024年03月(3)
  • 2024年04月(2)
  • 2024年05月(4)
  • 2024年06月(4)
  • 2024年07月(2)
  • 2024年08月(4)
  • 2024年09月(3)
  • 2024年10月(3)
  • 2024年11月(1)
  •  
    ハシ・ブロ日記 2月号

    《 呼称の巻 》

     

    良くぞ、2勝2敗にしてくれました!暗いニュースばかりなので有難い。(中年には)

    羽生九段と藤井王将の年の差は、ほぼほぼ私と我が娘との差です。藤井君(やはり、この呼称が良いです)が活躍したり、TVのコメンテーターで20歳過ぎの起業家とか見ますと、「人って二十歳でここまで成長するもんなんやあ」、と娘に聞こえるように独りごちてます。殆どの子供は、「二十歳過ぎればただの人」です。

     

    とは言いましても、最近のTVのコメンテーターの人、ラフ過ぎません??髪の毛染めてる、ジャケット姿の若い学者か、経営者ばかりです。番組MCの俳優や、お笑い芸人は黒髪でスーツ姿です。逆転してるように見えます。これが流行りの「多様性」なんでしょうかね。

     

    話は戻りますが、将棋界の言葉遣いって、師弟関係で成立している業界の中では、独特です。50歳過ぎたオッサンが、二十歳に敬語を使います。下手しますと、オッサンが若手のタイトルホルダーに「先生」とか呼んだり。

     

    落語の世界は、どうなのでしょう。真打になった若手に、ベテランの前座が敬語を使うのでしょうか?年の差というより、入門時期の様な気がします。

     

    歳上とか、入門が先だとかに拘るのが日本人ですが、将棋界って(自分の師匠だけ別として)、強い人が上、みたいな空気ですよね。年功序列的ではないアメリカ風です。そんな感じで、プライベートでは仲良く呑んだりできるんでしょうか。「お前はさあ、将棋は強いかも知れんけど、おもんないねん」みたいな説教を先輩が後輩にするみたいな・・

     

    「呼称」でもっと気になりますのが、歌の歌詞です。90年代以降、今日に至るまで、殆どの歌詞が「僕・君」調で、うんざりです。「俺」「貴方」「アンタ」「お前」「うち」「おいら」「あたい」「わたしゃ」・・・昭和は多種多様でした。性差別的表現なのか、どういうわけか、今では歌の中で殆ど聴くことはできません。

    ブログ ハシ・ブロ日記 2023.02.11


    ページトップ